漆喰打ち替え工事 手順

目次
- ○ 施工前
- ○ 1.漆喰撤去、掃除
- ○ 2.漆喰打ち作業
- ○ ルーフイング部分交換
- ○ 瓦ずれ止めラバーロック工事
- ○ 棟積み替え工事
施工前
[施工前] 見ての通り長年お手入れをしておらず漆喰が取れてしまっています。この漆喰が取れてしまうと中に湿気の調整の役割がある土が入っていて雨水がどんどん入って行き雨漏りの原因になったり瓦のずれの原因になったりします。ほおっておきすぎると下地が腐ることもありますので早めのお手入れを推奨します。
[施工前] 見ての通り長年お手入れをしておらず漆喰が取れてしまっています。この漆喰が取れてしまうと中に湿気の調整の役割がある土が入っていて雨水がどんどん入って行き雨漏りの原因になったり瓦のずれの原因になったりします。ほおっておきすぎると下地が腐ることもありますので早めのお手入れを推奨します。
[施工前] 見ての通り長年お手入れをしておらず漆喰が取れてしまっています。この漆喰が取れてしまうと中に湿気の調整の役割がある土が入っていて雨水がどんどん入って行き雨漏りの原因になったり瓦のずれの原因になったりします。ほおっておきすぎると下地が腐ることもありますので早めのお手入れを推奨します。
1.漆喰撤去、掃除
[漆喰撤去、掃除] まず腐っている漆喰の撤去と掃除をします。掃除をしとかないと漆喰をこの上から打ってもすぐはがれてしまいます。状態がよければ打ち増しでもOKです。
[漆喰撤去、掃除] まず腐っている漆喰の撤去と掃除をします。掃除をしとかないと漆喰をこの上から打ってもすぐはがれてしまいます。状態がよければ打ち増しでもOKです。
2.漆喰打ち作業
[漆喰打ち] 白い漆喰と黒い漆喰とありますが写真は白い漆喰を使用しています。(打ち替え=m/6500円両面 打ち増し=m/2500円両面)
[漆喰打ち] 白い漆喰と黒い漆喰とありますが写真は白い漆喰を使用しています。(打ち替え=m/6500円両面 打ち増し=m/2500円両面)
ルーフイング部分交換
[ルーフィング] このお家は雨漏りがしていたため部分的にルーフィングを敷きなおしています。
瓦ずれ止めラバーロック工事
「瓦止めラバーロック工事」このように瓦を締め直しした後に専用ラバー剤で瓦を今後ずれない様に止めていきます。これで地震や台風が来ても安心ですね^^
棟積み替え工事
棟瓦の積み直し 棟が崩れた、瓦が傷んできた等 積み直しもできます。