18.浴室リフォーム工事
本年も残りわずかとなり、コロナも収束しないまま終わろうとしてます。新型コロナが変異して日本にもまた感染者が出てしまい再度警戒が必要になってしまいました。感染力や重症化の強い変異コロナですので甘く見ずにお互い気を付けていきましょう。
今回お届けしますのは、逗子市沼間のH様邸よりお届けいたします!瓦工事をさせていただき、とても喜んでいただいて安心しました。奥様とのお話の中で小さな蟻が風呂場に出るとのことを耳にし、心配だったので一応床下を点検してあげた所、お風呂場の下周辺のほとんどの木部が腐って大変なことになっていました。そこで風呂場を一度解体しなければいけない為、ユニットバスにすることになりました。タイルのお風呂は放っておくとどうなってしまうのか?を皆さんのご参考になればと思います。



↑施工中:風呂場の解体後、腐食の範囲が上部まで進行し外のモルタル壁も見えてしまうレベルの状態でした。少し大きな地震が来た場合危ない状態でした。




↑施工中:解体に関わるゴミ。腐食の木部はスカスカな状態が見てお分かりになるかと思います。




↑施工中:新しく木部を新設及び補強。



↑施工中:断熱材を張り付けていきます。





↑施工中:腐食が多かった為防腐剤を塗布して進行しないようにします。



↑施工中:シロアリ用に消毒を散布します。


↑施工中:土間コンクリート作業し固めます。

