80. 屋根・外壁塗装工事及び棟押さえ板金交換工事
現場に向かう運転中、入学式を終えた家族を見かける様になりました。もうすっかり春ですね。4月が新年度の企業も多いかと思います。
心新たに、お客様に喜んでもらえる工事を弊社一同取り組んで参ります。
さて、今回は愛川町中津Y様邸より屋根・外壁塗装工事をお届けします。ご参考になれば幸いです。
先ずはこちらの写真をご覧ください。サイディングボードの表面が剝がれてしまっています。これは、業界用語で『バクレツ』と呼ばれている現象です。
外壁の内側から吸い込んだ水分がサイディング内部で凍結することで膨張し、再度溶け出し水蒸気となって表面を破っていきます。
そのままにしていると、サイディングの劣化が進み、手で触れるだけでボロボロ崩れてしまう様になってしまいます。
先ずは、傷んでいるサイディングを補修して、塗装できる状態にします。
1. サイディング内部の水分をしっかり乾燥させます。
2. 表面をケレンして、付着していない塗料を剥がします。
3. 悪部表面にプライマーを塗布して、サイディング内部を固めます。
4. パテで形成して、塗装した後きれいに仕上がるようにします。
塗装工事は、こういう細かい所をいかに丁寧に施工するかが肝になります。ご参考になれば幸いです。
次回は、相模原市南区上溝のN様邸よりお届け致します。